エンジニアと直観力

Pocket

春は慌ただしい季節ですが、空気がホンワカしているせいか、時間もゆっくり進んでいる様な気がします。
前の日記にも書きましたが、例年、春は比較的時間が取れる(ような気がする?)のですが、あっという間に4月も終盤で、いろいろやらなければならないことが増えて、うっかり4月の記事を書き忘れるところでした。苦笑

****************************

さて、@ITの記事で「エンジニアと直観力」について触れていました。
「フローチャートを書かずにいきなり(直感で)プログラムを書き始めることは、むしろ理想形である」という内容のことが書かれていて、ちょっと気になったので日記の題材にしたいと思います。

http://el.jibun.atmarkit.co.jp/takewave/2009/04/post-00e9.html

そういえば初心者の頃は、「まずはフローチャートを書いてイメージと流れを理解してから書き始めろ」と先輩に言われたりしましたが、慣れてくるにつれて、いつの間にか、フローチャートは書かなくなりました。
それどころか、「設計書なし」さらには、「口伝」でプログラムを書くことの方が増えました。

口伝て。。。笑

でもでも、何年もエンジニアをやっていれば、口伝で十分プログラムのイメージが湧きます。
もちろん設計書は「ある」に越したことはありませんが、無ければ無いでなんとかなるものです。
10年もプログラムを組んでいれば、誤って上司のイメージと異なるプログラムを組んでしまった場合でも、よほどのことがなければ取り返しが付くようになるでしょう。笑

****************************

が、もちろん、エンジニアのみんながみんな、これができるかというとそうでもないようです。
本人の(脳の)資質や経験もあり、思考やイメージを立体的に頭に描けない人もいるらしいのです。

ただし、誤解のないよう、それは決して基本的能力が劣っているという訳ではなく、そういう人は作業が丁寧だったり、バグが少なかったり等、必ず別のすぐれた良い面を持っているのです。
つまり、個性であるということですね。

なので、そういう個性を理解せずに、設計書がないのは当たり前であるかのように、ふんぞり返って「オレの頭の中ではプログラムができている!」などと言って口伝で指示を出す上司には決してなってはいけません。笑

****************************

直観といえば、以前にも似たような日記を書いたことがありますが、そもそも、直感を磨くにはどうしたらよいでしょう。

最近思うのは、やはり、危険探知用の「アンテナ」を張ることかなと思います。
もちろんアンテナを張るといっても物理的なものでなく、単に、「注意して対象を見る」という事です。
「いろんなものにアンテナをはる」という表現をしますが、ここで言いたいのは、むしろ受信した後のチューニングですね。

例えば、過去にあった実際の話ですが、「ここは倒産しそうだなあ」と思ったクライアントが案の定、倒産してしまったことがありました。(しかも2件。。。) 運よく金銭的損害はなかったのが幸いでした。

他にも、この案件は荒れそうだなあとか、ここの担当さんは要注意だなあ、とか、そういった直観はたいてい当たることが多いですが、これも注意して対象を観察しているからだと思います。

****************************

あとは、「空気感」というものもありますね。
いくら注意して観察(対象にチューニング)しても、外見上は危うさが全く出てないという場合もあります。
こういう場合はやっかいですが、それでも、空気感というか雰囲気が危うい場合は、事前に察知できますよね。

これは、なかなか説明するのが難しいのですが、プログラムの立体感を頭の中で瞬時にイメージするのと少し近いかもしれません。
その場所や、人、とくに集団の空気というものがあります。
波長が合う、合わないとか、居心地が良い、悪いというような感覚でしょうか。
いろいろ考えることなく、ふっと頭に浮かんだり、感じるモノです。

これは人によって異なりますから、ある人にとっては良い感じでも、別の人から見たら嫌な感じを受ける場合もあります。
なので、自分の感覚で嫌だなあと思ったら、そこは引いた方が良い結果が出るかもしれません。

でも、こういった商談の場に、こんな曖昧な指標を持ち出してきて良いのでしょうか?
もちろん、大企業の営業担当の方レベルでは「ナシ」かと思いますが、自分ような個人経営であれば十分「アリ」だと思ってます。

実際、弊社のお客様は良い感じの人ばかりですが、やはり、みなさん第一印象が素晴らしかったです。
担当の方が良い感じであるということは、仕事のやりやすさに直結します。
結果として、作業も早く進みますし、何かあっても柔軟に事を運ぶことができます。

それを考えると、やはり、直観・フィーリングは無視できないですよね。

Pocket